スクールでパソコンをあつかう男性
短期集中で速攻習得!JAVA を中心にエンジニアを目指す。 短期集中で速攻習得!JAVA を中心にエンジニアを目指す。

JAVAC では取り組む課題に
こだわっています。

女性の写真

JAVA ができれば他の言語習得も楽になります。
開発現場で最も需要も高く仕事に直結!
プログラミングの基礎を学ぶ上でオールマイティにプラスとなります。

取り組む課題は、実際に提供されている
SaaS システムから抜粋して行います。

男性の写真
下矢印 Assignment

前期課題

課題の画像
利用者登録 ※参考機能・ソースあり 利用者一覧 ※参考機能・ソースあり    日別記録   提供実績 

スタッフ機能を参考に作成、CRUD1、各種コントロール制御、例外、UI調整、CSS、、SQL1、ページング、
共通化、Excel テンプレート作成配置、ApachePOI 利用、
モーダル制御、Ajax

まず取り組むのは、システムの基本中の基本。登録処理です。
参考になるソースを見ながら、様々なコントロールを使い機能を作り上げていきましょう。JAVA の基本、SpringBoot フレームワークの基本、JavaScript の使い方、Thymeleaf を使った画面表示、データの扱い方など、データベースへの登録など、たっぷり時間を使って身につけましょう。

後期課題

課題の画像
開発環境構築 事業選択 会議録   受付機能 作業別工賃設定と作業別工賃

開発環境回りの知識習得、セッション制御、DB テーブル作成、
CRUD2、Excel 出力、全体の復習、モーダル内制御、Ajax2

後期課題では、前期で習得したスキルを活かしながらより自分の力にしていけるように、応用課題をこなします。
自分で解決できる問題が増えたり、ググり方がわかってきたり、力がついてきているのを実感しながら進めましょう。

※課題が早く進んだ方には、エクストラ課題もご準備しています。さらにskillup していきましょう。Extra 課題

課題が早く進んだ方には、エクストラ課題もご準備しています。さらにskillup していきましょう。
課題の画像
月間状況 稼働率        タイムカード

高度なSQL、Ajax、表形式で情報量の多い画面作成など

前倒しで課題をすべて終えた方に向け、エクストラ課題として難易度の高い機能の課題を用意しています。
今まで学んだことをすべて活かし、攻略しましょう!

JAVAC のスクールは
オフィス併設!

モニターを見て話しをする男性二人

質問や不明点も毎日確認、即解決!

午前と午後の1日2回、エンジニアがスクールに進捗の確認や質問を受けに行きます。質問や不明点を毎日確認し解決に導いていきます。
考えるヒントも与えていきます。また、Slack を使い不明点の質問などを投げておけば、エンジニアが定期的に返答を行うので、自宅学習の際にも安心です。

モニターを見ている男性

毎日来て課題に取り組んでもOK!
来れる日、来れる時間だけ来て
取り組んでもOK!

JAVAC ではあなたのペースを尊重します。
集中して課題をこなすことによって、習得スキルも増えます。週10 時間以上はスクールに来て、実践課題に取り組くことを推奨します。

パソコンが置かれたデスク

JAVAC は皆さんが学びやすい
環境を整えています。

大きなモニターと開発に十分なスペックのPC を用意しています。また、すぐに課題に入れるように、開発環境やデータベースも用意。課題の続きを家からリモートで行えます。PC はシャットダウンせず、ロックのみ行い、自宅から課題の続きが行えます。

スクール開放時間内であれば出入り自由!

〔スクール開放時間〕
月曜日:10:00‐20:00
火~木:10:00‐17:00
金曜日:10:00‐20:00
※土日祝は休講

JAVAC では取り組む課題に
こだわっています。

受講までの流れ

STEP:01 【お問い合わせ】まずはJAVAC ホームページのお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。 STEP:02 【日程調整】質問の回答や面談の日程を調整します。 STEP:03 【ヒアリング面談】スクールにて面談。状況等をヒアリングした後、カリキュラムやスキル構築、キャリアアップの説明をします。 →受講が決まったら、いざスタート! STEP:01 【お問い合わせ】まずはJAVAC ホームページのお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。 STEP:02 【日程調整】質問の回答や面談の日程を調整します。 STEP:03 【ヒアリング面談】スクールにて面談。状況等をヒアリングした後、カリキュラムやスキル構築、キャリアアップの説明をします。 →受講が決まったら、いざスタート!

受講の流れ

前期3ヶ月‐後期3ヶ月の2期制となります。

前期:JAVAC入校 前期受講開始 2か月後面談 後期:後期受講開始 4か月後面談 6か月後面談 終了:スクール終了時点のスキルによって派遣、SES、社内プロダクト等でOJT 開始 前期:JAVAC入校 前期受講開始 2か月後面談 後期:後期受講開始 4か月後面談 6か月後面談 終了:スクール終了時点のスキルによって派遣、SES、社内プロダクト等でOJT 開始
  • 2か月目の終了までに、後期受講を決定してください。
  • 前期分の支払いは受講開始前10日までに、後期分の支払いは3か月目の10日までとなっています。
  • PC の持ち込みはセキュリティ上できません。
  • 利用時間の記録のためタイムカードを利用していただきます。

講師の声

講師:白川 将輝(エンジニア)

講師:白川 将輝(エンジニア)

JAVA はあらゆるプログラミングに応用できますから、最初に覚える言語としてはベストではないでしょうか。また、SaaS プロダクトもJAVA が多く、今後の活躍の場が広がりますよ。習得のポイントとなる所をわかりやすく伝えます。
一緒にエンジニアを目指しましょう!

講師:中山 遥果(エンジニア)

講師:中山 遥果(エンジニア)

私も初めは教えられてプログラミングの楽しさを学びました。
躓いたところをどうやって克服したか、どのように理解していったかなど、自分の体験を活かし、皆さんがプログラムの楽しさを実感できるよう、頑張って教えます!

講師:山田 耕多(PDM)

講師:山田 耕多(PDM)

IT エンジニアはスキル向上と共にキャリアアップがやりやすく、他の業種から参入するのにとても適していると思います。ただ、どうやってエンジニアへの道を歩み始めるか分からない方も多いと思います。現役エンジニアと同フロアで、まずは実務経験を積むための準備をしましょう。開発環境は整っています。6か月でスタートラインに立てるよう、サポートします。

よくあるご質問

受講後のキャリアを教えてください。

JAVAC で6か月間学んだあとは、他企業・弊社等でOJT として1年間程度実務を経験します。実務経験を付けた後は、可能なら引き続きその企業でスキルアップを果たすとよいでしょう。実務経験が3年を超えてくると、転職の選択肢が大きく広がります。自分のやりたい業務やサービス、技術などから選び、エンジニアとして活躍してください。

なぜ受講料が安いのですか?

JAVAC では、受講後のOJT 先企業等より一定の費用を頂く契約を行い、そこで収益を図っています。6か月間たった後は、スクール推薦の進路の選択していただきます。

支払いスケジュールを教えてください。

受講開始前に前期分をまとめてお振込みにてお支払いいただきます。
その後、2か月目終了時点で面談を行い、後期の受講が決定しましたら、後期分をまとめてお振込みいただきます。

課題をうまく進めることができなかった場合、どうなりますか?

JAVAC では、課題を順に進めていく形式となっていますが、進捗・達成度が一定より低い場合については、面談の上、エンジニア以外の進路もご提案いたします。

自宅で課題の続きをしたいのですが

JAVAC では、スクールの空いていない時間帯でも家からリモートで接続し、課題の続きが出来るようになっています。スクールにいられる時間が短い方も安心です。思う存分、取り組みましょう!

自己学習は必要でしょうか?

JAVAC での時間はすべて実践課題へ取り組むスタンスです。
6か月で覚えるためには座学も大切ですので、空いた時間があれば積極的に行いましょう。
気になった点は常にググることを心がけてください!課題の不明点等はもちろん、講師に質問して解決していきましょう。

トップへ戻る